L.A.ホワイト(その他表記)Leslie Alvin White

20世紀西洋人名事典 「L.A.ホワイト」の解説

L.A. ホワイト
Leslie Alvin White


1900.1.19 - 1975.3.31
米国文化人類学者。
元・ミシガン大学教授
コロラド州サリダ生まれ。
コロンビア大学心理学を修めるが、文化人類学に転じ、シカゴ大学で1927年博士号取得。’30年ミシガン大学で教職を得、同大学に人類学部を創設、’43〜70年まで教授を務め、サーヴィス、サーリンズ等の新進化主義人類学者を養成。最初F.ボアズの影響を受けるが、モーガン進化主義思想を再評価、ボアズ学派を相手に「新進化主義」を展開、文化を技術文化、社会文化、イデオロギー文化の三部門に分け、エネルギー使用量を文化進化の原動力と考え、’49年「文化の科学」、’59年「文化進化論」を著す。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む