L.N.ブリュアン(その他表記)Léon Nicholas Brillouin

20世紀西洋人名事典 「L.N.ブリュアン」の解説

L.N. ブリュアン
Léon Nicholas Brillouin


1889 - 1969
フランス物理学者
元・ソルボンヌ大学教授。
セーブル生まれ。
ソルボンヌ大学教授を経て、1941年米国へ移住し、情報と物理学関連議論を展開する。固体バンド理論体系ブリュアン帯」を確立し、固体の理論成功を収めた量子統計力学開拓者の一人である。又、「ブリュアン散乱」の発見でも知られる。著書「量子統計力学」(’28年)は名著である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む