M.ウィグマン(その他表記)Mary Wigman

20世紀西洋人名事典 「M.ウィグマン」の解説

M. ウィグマン
Mary Wigman


1886.11.13 - 1973.9.18
ドイツの女流舞踏家,振付師
ハノーバー生まれ。
舞踏ダルクローズ、ラバンらに師事し、1914年にデビューする。リサイタルで、「ドイツ・モデルネ・タンツ」の歴史の出発点をつくった。作風は、当時のドイツの芸術主潮、表現主義に深く影響されている。そして、苦悩や死といった主題を扱った作品が多い。’20年舞踏学校を開設し、アメリカ・モダン・ダンスの発展に貢献する。日本の舞踏家である江口隆哉、宮操子らもウィグマン学校の出身である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む