M.エルナンデス・マルティネス(その他表記)Maximiliano Hernández Martínez

20世紀西洋人名事典 の解説

M. エルナンデス・マルティネス
Maximiliano Hernández Martínez


1882 - 1966
エルサルバドル軍人
元・エルサドバドル大統領。
1931年クーデターにより政権につき、大不況下で通貨制度の改革、国立銀行の創設、コーヒー産業の統制など様々な経済改革を行う。他方、反対派にたいしては過酷な弾圧政策で独裁政治を行う。’32年の土地を要求する農民に対する虐殺は有名で、大規模な民衆反乱で’44年大統領の座を追放。在任中に軍部政治介入の基礎をかたちづくる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む