MIS型ダイオード(読み)エムアイエスがたダイオード(その他表記)MIS type diode

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「MIS型ダイオード」の意味・わかりやすい解説

MIS型ダイオード
エムアイエスがたダイオード
MIS type diode

MIS (ミスとも読む) とは Metal-Insulator-Semiconductorの頭文字をとったもので,半導体表面に薄い絶縁膜を形成させ,その上に金属電極を取付けた構造をもつダイオード総称。絶縁膜として酸化物を用いた MOS (Metal-Oxide-Semiconductor)型ダイオードはその代表例である。この種のダイオードはその容量電圧による変化がきわめて急激であるという特徴があるので,可変容量ダイオードとして用いられているほか,半導体の表面の物性を研究するための手段としても利用される。さらに絶縁膜を通して少数キャリアを注入することによる発光素子も研究されている。

MIS型ダイオード
ミスがたダイオード

「MIS型ダイオード」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む