MPEGH3DAudio(読み)エムペグエッチスリーディーオーディオ(その他表記)MPEG-H 3D Audio

デジタル大辞泉 の解説

エムペグエッチ‐スリーディーオーディオ(MPEG-H 3D Audio)

音声データの圧縮・再生方式の一。高さ方向を加えた立体的な音響空間を構築し、映像に合わせて音源移動を再現するオブジェクトベース採用ソニー360 Reality Audioをはじめ、さまざまな立体音響技術で用いられている。2013年にISO国際標準化機構)とIEC国際電気標準会議)との合同技術委員会により策定

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む