MPEGH3DAudio(読み)エムペグエッチスリーディーオーディオ(その他表記)MPEG-H 3D Audio

デジタル大辞泉 の解説

エムペグエッチ‐スリーディーオーディオ(MPEG-H 3D Audio)

音声データの圧縮・再生方式の一。高さ方向を加えた立体的な音響空間を構築し、映像に合わせて音源移動を再現するオブジェクトベース採用ソニー360 Reality Audioをはじめ、さまざまな立体音響技術で用いられている。2013年にISO国際標準化機構)とIEC国際電気標準会議)との合同技術委員会により策定

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む