デジタル大辞泉
「MTN」の意味・読み・例文・類語
エム‐ティー‐エヌ【MTN】[Multilateral Trade Negotiation]
《Multilateral Trade Negotiation》GATTの多角的貿易交渉。東京ラウンドとも呼ばれる。昭和48年(1973)に東京で開催されたGATT閣僚会議の決議に基づいて開始、昭和54年(1979)、調印。
エム‐ティー‐エヌ【MTN】[medium-term note]
《medium-term note》中期社債。発行総額をあらかじめ設定しておき、その範囲内であれば何回でも発行でき、償還期間も自由に選ぶことができる。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
MTN
エムティーエヌ
ミディアム・ターム・ノート medium-term note (中期社債) の略。あらかじめ発行総額を決めておき,その範囲内であれば,金利などの発行条件を変えて,回数の制限なく発行できる社債のこと。発行会社にとっては,市場の動向に応じた有利な条件で,機動的に発行できるため,ユーロ市場やアメリカ市場で盛んに利用されてきた。日本では従来,社債発行には取締役会の決議が必要とされていたが,1997年3月に大蔵省・法務省によって,発行総額があらかじめ取締役会によって決定されていれば,個別の発行は代表取締役に委任できるとの商法解釈が発表され,6月の大蔵省令改正に伴って国内でも発行が可能となった。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 