N-メチル-N-ニトロソ-p-トルエンスルホンアミド(読み)メチルニトロソトルエンスルホンアミド

化学辞典 第2版 の解説

N-メチル-N-ニトロソ-p-トルエンスルホンアミド
メチルニトロソトルエンスルホンアミド
N-methyl-N-nitroso-p-toluenesulfonamide

N,4-dimethyl-N-nitrosobenzenesulfonamide.C8H10N2O3S(214.25).p-トルエンスルホニルクロリドとメチルアミンとからN-メチルアミドを合成し,それをニトロソ化すると得られる.黄色の結晶.融点62 ℃.アルカリを作用させてジアゾメタン発生に用いる.比較的安定室温保存可能である.[CAS 80-11-5]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む