NOCと国

共同通信ニュース用語解説 「NOCと国」の解説

NOCと国

国際オリンピック委員会(IOC)が認める各国・地域の国内オリンピック委員会(NOC)は現在206。五輪憲章では「国」は国際社会に独立国家として認められているものを指し、NOCの名称はその国の領土伝統を反映するものでなければならないと定義されている。選手団の派遣はNOCの役割で、難民選手のチームは特例参加となる。開会式では五輪旗を掲げて入場行進し、表彰式では国歌の代わりに五輪賛歌を使用する。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む