O.モルゲンシュテルン(その他表記)Oskar Morgenstern

20世紀西洋人名事典 「O.モルゲンシュテルン」の解説

O. モルゲンシュテルン
Oskar Morgenstern


1902 - 1977
数理経済学者。
元・ウィーン大学教授,元・オーストリア景気研究所所長,元・プリンストン大学教授。
シレジア(ドイツ)生まれ。
1925年ウィーン大学で博士号を取得し、さらにアメリカに留学する。’29年帰国し、ウィーン大学私講師を経て、’35年ウィーン大学教授となる。又、’31年からオーストリア景気研究所所長や「国民経済雑誌」の編集者を兼任する。’38年ナチスの台頭により、アメリカに亡命し、プリンストン大学教授を務める。人間行動の数学的理論としてのゲームの理論をフォン・ノイマン共同で創始し、経済学への導入をはかる。著書に「ゲームの理論と経済行動」(’44年,共著)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む