P.ビゴンジャーリ(その他表記)Piero Bigongiari

20世紀西洋人名事典 「P.ビゴンジャーリ」の解説

P. ビゴンジャーリ
Piero Bigongiari


1914 -
イタリア評論家,詩人
優れたエルメティズモ理論家。主な作品には「イタリア詩の意味」(1952年)、「言語の象徴機能としての詩」(’72年)などの評論ほか、「バビロニアの娘」(’42年)、「ピストイア城壁」(’58年)など人間と自然の関係回復や風景精神の照応をめざした詩集がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む