P.E.L.d.ボアボードラン(その他表記)Paul Emile Lecoq de Boisbaudran

20世紀西洋人名事典 の解説

P.E.L.d. ボアボードラン
Paul Emile Lecoq de Boisbaudran


1838.4.18 - 1912.5.28
フランスの化学者。
コニャック生まれ。
ワインの蒸溜酒製造人の家に生まれる。正規の学校教育を受けずに独学し、ワイン会社で働きながら、自分で建てた実験室でスペクトル分析法により化学元素ガリウム(1875年)、サマリウム(1879年)、及びジスプロシウム(1886年)を発見した。ガリウムの発見により、メダルを授与された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む