S.マックレーン(その他表記)Saunders MacLane

20世紀西洋人名事典 「S.マックレーン」の解説

S. マックレーン
Saunders MacLane


1909.8.4 -
米国の数学者。
元・シカゴ大学教授。
ノーウィッチ生まれ。
エール、シカゴ、ゲッティンゲン大学に学び、ハーバード、シカゴなどの大学で教鞭を取り、1947年シカゴ大学数学教授。近代数学の発展に尽力した。特にアイレンバーグとともにホモロジー代数学に大きな功績を持ち、位相幾何では「アイレンバーグ・マックレーン複体」で有名である。著書に「Survey of Modern Algebra」(共著、’42年)、「Homology,Springer」(’63年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む