S.C.チャンドラー(その他表記)Seth Carlo Chandler

20世紀西洋人名事典 「S.C.チャンドラー」の解説

S.C. チャンドラー
Seth Carlo Chandler


1846.9.17 - 1913.12.31
米国の天文学者
ボストン生まれ。
高校卒業後、ダッドリー天文台長のグールドの個人助手となり、1864年から沿岸測地局の経度測定に従事。1881年にはハーバード大学天文台員となる。浮遊天頂儀長を考案して緯度観測を行い、1891年には緯度変化を発見し、14カ月のチャンドラー周期検出。これらの業績によって同年、デ・パウ大学から学位を取得、1895年アメリカの科学アカデミーからワトソンメダルを、翌1896年にはイギリスの王立天文学会から金メダルを授与される。また、1896〜1909年には「Astronomical Journal」の編集者を務めている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android