SIMロック(読み)シムロック

共同通信ニュース用語解説 「SIMロック」の解説

SIMロック

スマートフォンなどの携帯電話端末自社の通信回線しか使えないように制限をかけること。端末を使用するためには契約者情報を記録した「SIMカード」を差し込む必要があるが、ロックした端末は他社のカードを受け付けなくなる。分割払いの場合、端末の持ち逃げなどを防ぐ目的で一定期間のロックが容認されていた。実質的には携帯会社が利用者を囲い込む手段として機能している側面がある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む