SNS型投資詐欺

共同通信ニュース用語解説 「SNS型投資詐欺」の解説

SNS型投資詐欺

交流サイト(SNS)で投資勧誘金銭をだまし取る詐欺警察庁によると1~6月の認知件数は3570件で、犯人がかたった職業は「投資家」が1268件、「その他著名人」が630件だった。被害者と最初に接触する主なツールLINE(ライン)、インスタグラムフェイスブックなど。ツール内のバナー広告ダイレクトメッセージで接触してくるケースが多い。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む