T.E.ヘイドン(その他表記)Thomas Emmet Hayden

20世紀西洋人名事典 「T.E.ヘイドン」の解説

T.E. ヘイドン
Thomas Emmet Hayden


1940.12.12 -
米国の新左翼活動家。
デトロイト生まれ。
通称Tom。
1962年民主社会をめざす組織SDSを大学在学中に結成。新左翼学生運動を指導し、参加民主主義理念やコミュニティ組織化を唱導した。’65年、’66年北ベトナムへ国禁を犯して訪問し、そこで見聞したアメリカ軍の暴虐と不条理を告発した。’68年民主党全国大会反対シカゴ・デモの暴動煽動により逮捕。’75年体制内改革路線に方向転換し、市民運動を草の根次元で指導。82年民主党からカリフォルニア州議会に出馬し当選。71年女優のジェーン・フォンダと結婚したが後に離婚著書ニューアーク反乱」(’66年)、「叛裁判」(’69年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む