TOD測定装置(読み)ティーオーディーそくていそうち(その他表記)total oxygen demand measuring apparatus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「TOD測定装置」の意味・わかりやすい解説

TOD測定装置
ティーオーディーそくていそうち
total oxygen demand measuring apparatus

水中有機物や被酸化物質を燃焼させ,酸素の必要量から水質汚濁の度合いを測定する装置生物化学的酸素要求量化学的酸素要求量に比べて,(1) 試料が 0.02mlと少いこと,(2) 測定時間が短いこと,(3) 理論的根拠が明確で量の過小評価がないこと,などの点ですぐれており,自動測定も可能なことから採用方向にある。装置は特殊な燃焼室白金触媒を使って 900℃に熱して燃焼させるもので,アメリカではすでに利用されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む