TR率(読み)ティーアールリツ(その他表記)T-R ratio

デジタル大辞泉 「TR率」の意味・読み・例文・類語

ティーアール‐りつ【TR率】

《Tはtop(地上部)、Rはroot(根部)》植物の、地上部と根部との比率をいう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 増田

改訂新版 世界大百科事典 「TR率」の意味・わかりやすい解説

T-R率 (ティーアールりつ)
T-R ratio

top/root ratioの略で,作物の地上部重量と地下部重量との比率。作物には地上部を利用するものや地下部を利用するものなどさまざまなものがあり,優れた生産をあげるためには,直接的にはこれらの利用部位の比率を高めることが必要であるが,同時に両者生長のバランスを適正に保つことが重要である。T-R率はこれら両者の関係を知るための有効な指標とされている。T-R率は環境によって影響を受ける。日照が減れば炭水化物生成は減り地下部の生育のほうがより制約されるため,また,土壌水分窒素供給が増加すれば地上部の生育がより大きくなるため,T-R率は大きくなる。このような関係を十分認識して,その環境に合った栽培管理(剪定せんてい),摘心灌水施肥など)を行うことは作物生産上たいせつなことである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む