放射線の作用により,気体中に1個のイオン対をつくるために消費される平均のエネルギーをいう.多くの気体について測定されているが,とくに空気は標準的気体として正確な値が得られており,高速電子線に対しては34.0 eV である.炭化水素類についてはどれも約25 eV 程度であり,これらの値は放射線の種類にはよらずほぼ一定である.Wの値から,多くの気体についてそのイオン化のG値は気体によらず約3~4であり,またWはその気体のイオン化に要する最小のエネルギーの2~3倍であることがわかる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...