W.A.グロータース(その他表記)W.A. Grootaers

20世紀西洋人名事典 「W.A.グロータース」の解説

W.A. グロータース
W.A. Grootaers


1911 -
オランダの言語地理学者。
元・上智大講師。
ベルギー生まれ。
父親も言語学者。13才の時神父になる決心をし、ルーヴァン淳心会神学院に入学し、中国古代文学を学ぶ。ブリュッセル司祭叙階される。1939年中国に行き布教活動を行う。第二次大戦中日本軍に抑留され、終戦と同時に釈放。’45年北京輔仁大教授に就任し、方言地理学の研究や教育を行う。’48年ベルギーに帰国。ルーヴァン神学院音声学講師となり、日本の研究を始める。’50年来日し、国立国語研究所研究員となり、「日本言語地図」の編集を手掛けた。’73年退官。’83年まで上智大講師を務める。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む