W.E.ポイカート(その他表記)Will Erich Peuckert

20世紀西洋人名事典 「W.E.ポイカート」の解説

W.E. ポイカート
Will Erich Peuckert


1895 - 1969
ドイツの民俗学者。
シュレジエン生まれ。
シュレジエンの伝説研究、特に16、17世紀の呪術的伝承関心をもち、「中世後期の民衆信仰」(1942年)などのほか、「大転換期」(’48年)では宗教改革期の民間信仰を扱った。またニーダーザクセンの伝説集やJ.ベーメ全集を編集し、パラケルススの研究にも従事した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む