仏に成る(読み)ほとけになる

精選版 日本国語大辞典 「仏に成る」の意味・読み・例文・類語

ほとけ【仏】 に 成(な)

  1. 死ぬ。死者となる。
    1. [初出の実例]「五躰汁で仏(ホトケ)となる魚屋亭主」(出典浮世草子世間娘容気(1717)五)
  2. 悟りをひらいた者となる。
    1. [初出の実例]「思いての煙やまさむなき人のほとけになれるこのみ見ば君〈真延〉」(出典:後撰和歌集(951‐953頃)雑三・一二二六)
  3. 男女性交で悦楽歓喜の境地に至る。
    1. [初出の実例]「上人様の御用を叶へ、ほとけになり申べし」(出典:仮名草子・竹斎(1621‐23)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む