多剤耐性菌(読み)タザイタイセイキン(英語表記)multiple drug resistance

デジタル大辞泉 「多剤耐性菌」の意味・読み・例文・類語

たざいたいせい‐きん【多剤耐性菌】

複数薬剤に対して耐性を獲得した細菌ウイルスなどの病原微生物突然変異や、同じ薬剤を長期間使用することによって出現し、薬剤の効果が低下したり失われたりする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「多剤耐性菌」の意味・わかりやすい解説

多剤耐性菌
たざいたいせいきん
multiple drug resistance

医療現場で使われる複数の抗生物質が効かない細菌のこと。2010年(平成22)、帝京大学病院で多剤耐性アシネトバクター菌院内感染が公表され、注目を集めた。同病院では、2009年夏から2010年秋までに60人感染、うち35人が死亡した。死亡の大部分はもともとの病気によるとみられ、菌による死亡が否定できないのは9人という。また、藤田保健衛生大学病院でも2010年2月から7月まで24人が感染、6人が死亡した。死亡した6人のうち1人だけは菌との関連が否定できないという。さらに2010年秋には日本医科大学病院でも14人に感染した。院内感染は昔からあるが、一番設備が整っているはずの大学病院で、これほどの大規模・長期間感染は珍しい。アシネトバクター菌は土や水のなかにいる弱毒菌であるが、抵抗力の弱った患者では問題になることもある。これらの事件を機に厚生労働省は報告義務のある多剤耐性菌に2011年からアシネトバクター菌を加えることを決めた。

 感染症予防・医療法(感染症法、平成10年法律第114号)に基づき、全国470の指定医療機関は、多剤耐性菌に感染した患者が出た場合、国に報告することになっている。5類感染症として全数把握の対象となっているのは、バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌(VRSA、VISA)、バンコマイシン耐性腸球菌VRE)、定点把握の対象となっているのは、ペニシリン耐性肺炎球菌PRSP)、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌MRSA)、薬剤耐性緑膿(りょくのう)菌による感染症であり、2011年からは多剤耐性アシネトバクター菌感染症が加わり、全数・定点あわせて6種類になった。

 黄色ブドウ球菌は鼻や皮膚、腸球菌は腸内、肺炎球菌は口内に常在する菌、緑膿菌は土などの環境にいて、いずれも毒性は弱い。本来は抗生物質が有効であったが、突然変異して薬が効かない菌が出現した。こうした耐性は結核菌セラチア菌をはじめとして、ほとんどの菌に広がっている。新しい抗生物質と耐性菌とのいたちごっこ様相である。さらに近年、注目されているのが新しいタイプのNDM1(ニューデリー・メタロベータラクタマーゼ)産生多剤耐性菌である。ほとんどの抗生物質を分解できるNDM1酵素をもつ菌で、欧米やアジアで大腸菌、肺炎桿菌(かんきん)など、やや強毒の菌の間に広がっている、といわれる。日本でも2例確認されただけであるが、要注意である。

 感染があった場合、従来、日本ではきちんと菌を調べず、場当たり的に広い範囲の菌に効く抗生物質を使うことが多かった。このため、多くの病院では患者が多剤耐性菌をもっている可能性が高い。手洗いの不十分な医師、看護師、患者の手、医療器具などを通じて菌は別の患者に移る。病棟の衛生状態も悪く、患者数の多い病院だと菌はあちこちで生き延び、集団発生する危険性がつねにある。病院全体の問題であるため、感染防止の専門部署やチームが必要であるが、全国の多くの病院は体制不十分である。感染を繰り返さないためには、国のきちんとした方針が必要である。多くの多剤耐性菌は人間の免疫力で発病を抑えることができる。発病の始まりである発熱をチェックし、薬ばかりでなく、栄養や食事の管理なども重要である。

[田辺 功]

2012年(平成24)11月に、東南アジアを旅行中に脳梗塞(こうそく)となり、治療を受けて帰国して国内の医療機関に入院した患者の痰(たん)や便から、多くの抗菌薬が効かない新型の多剤耐性菌が検出された。分析したところ、抗菌薬分解酵素をつくるタイプのOXA48型(カルバペネマーゼ産生菌)と判明。抵抗力が弱った状態でOXA48型の菌に感染すると、重症の合併症を伴うことや死に至ることも多いといわれている。この菌は最初トルコで発見され、その後ヨーロッパ各地で院内感染を引き起こし、死亡例も報告された。

[編集部]

『アメリカ合衆国国立疾病対策センター編、満田年宏訳著医療環境における多剤耐性菌管理のためのCDCガイドライン(2007・ヴァンメディカル)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android