アフィリエイト

共同通信ニュース用語解説 「アフィリエイト」の解説

アフィリエイト

成果報酬型のインターネット広告。一般の人がつくるブログなどのサイトで紹介された商品を、閲覧した人がサイト経由で購入すると、購入数などに応じた報酬を広告主がサイト運営者に支払う。企業の代わりに宣伝する形態で、アフィリエイトで収入を得る人はアフィリエイターと呼ばれる。広告主との橋渡しを仲介する会社も存在する。会社員副業などとして広まり、日本アフィリエイト協議会によると、アフィリエイターは国内に約500万人と推計される。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ホームページ制作用語集 「アフィリエイト」の解説

アフィリエイト

広告手法の一種。企業と提携し、Webサイトやメールマガジンなどに企業サイトリンクを張り、閲覧者がそのリンクを経由して商品を買ったりするとその広告がクリックされることでリンク元サイトの主催者に報酬が支払われるというシステム

出典 (株)ネットプロホームページ制作用語集について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む