ギリシャ文字(読み)ギリシャモジ

デジタル大辞泉 「ギリシャ文字」の意味・読み・例文・類語

ギリシャ‐もじ【ギリシャ文字】

ギリシャ語を書き表すのに用いられる表音文字。前9世紀ころ、古代ギリシャ人がセム系の文字であるフェニキア文字を借用し、改良を加えてつくった。普通は24字。ローマ字ロシア文字もととなった。
[補説]ギリシャ文字24字
大文字小文字名称
Ααアルファ
Ββベータ
Γγガンマ
Δδデルタ
Εεイプシロン
Ζζゼータ
Ηηエータ
Θθシータ
Ιιイオタ
Κκカッパ
Λλラムダ
Μμミュー
Ννニュー
Ξξグザイ
Οοオミクロン
Ππパイ
Ρρロー
Σσ,ς*シグマ
Ττタウ
Υυウプシロン
Φφファイ
Χχカイ
Ψψプサイ
Ωωオメガ
*語末のみς、それ以外はσを用いる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギリシャ文字」の意味・わかりやすい解説

ギリシャ文字
ギリシャもじ

「ギリシア文字」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む