デジタル大辞泉
                            「ケーブル敷設船」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
  	
                    
		
                    ケーブル敷設船
ケーブルふせつせん
cable ship; cable layer
        
              
                        海底電線敷設船ともいう。海底電線を敷設,あるいは修理する設備をもった作業船。船倉に電線を巻いて貯蔵するケーブル・タンクをもち,突出した船首の先端にケーブル嚮導用の大滑車2台と,その間にはさまれた小滑車1台を装備し,船尾にもう1台の大滑車を備えている。ケーブル・タンクには,大型船で 3200kmのケーブルを収めることができる。敷設は,速度3~8knで行われる。最初の大洋横断電線の敷設は,大西洋で 1866年にニューファンドランドのハーツコンテントとアイルランドのバレンシアの間で『グレート・イースタン』号によって行われた。日本電信電話の『黒潮丸』 (3344総t) は海底ケーブル自動敷設を行うため,コンピュータを導入し,それによって船位,船速測定,自動操船などを可能にした船で,鋤式のケーブル埋設機で海底線を埋めていく。
                                                          
     
    
        
    出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    百科事典マイペディア
                            「ケーブル敷設船」の意味・わかりやすい解説
                    
                
		
    
        
    出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内のケーブル敷設船の言及
    		
      【海底ケーブル敷設船(海底ケーブル布設船)】より
        
          
      …ケーブル敷設船ともいう。海底に通信用や電力用のケーブルを敷設,埋設したり,損傷ケーブルなどを引き揚げ修理し再埋設する目的に使用される船。…
      
     
         ※「ケーブル敷設船」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 