サーカラマ

百科事典マイペディア 「サーカラマ」の意味・わかりやすい解説

サーカラマ

1955年にディズニーが完成した映画方式。11台の撮影機で四周360°を同時に撮影,円形劇場内の全周スクリーンに映写する。旧ソ連にも同種のキノパノラマがある。ワイド・スクリーン映画の発展したものとみなされる。
→関連項目全天全周映画

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む