ステルスマーケティングの略語。こっそりした行為という意味の「stealth」と「marketing」から成る。本来の意味は、広告なのに広告であることを隠すこと。景品表示法は、事業者が広告であることを明示しないままに、一般の口コミを装い商品やサービスを宣伝することをステマとして規制している。事業者による商品やサービスの宣伝に関する以外では、「やらせ」や「自作自演」と同義で使われることがある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...