マドレーヌ(その他表記)madeleine(フランス)

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「マドレーヌ」の意味・読み・例文・類語

マドレーヌ

  1. 〘 名詞 〙 ( [フランス語] madeleine ) バターを使ったカステラふうの丸形のフランス菓子。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「マドレーヌ」の解説

マドレーヌ【madeleine(フランス)】

洋菓子の一種。小麦粉・ベーキングパウダー・卵・砂糖・バターなどから作った生地を、小さなほたて貝の貝殻の形にふんわりと焼いたもの。レモンまたはオレンジ風味をつけることが多い。◇考案した女性の名とされる。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のマドレーヌの言及

【ケーキ】より

…この生地の代表的なケーキには,卵,小麦粉,砂糖,バターを1ポンドずつの同割で作ることから名付けられたパウンドケーキ(キャトル・カールともいう),果物,ナッツ類を加えたフルーツケーキ,木の年輪に似せて作られたバウムクーヘン,溶かしたチョコレートを加えた生地にチョコレートをかけて仕上げたウィーンの銘菓ザッヒャートルテなどがある。また,マドレーヌはバターケーキの生地を貝殻形などの小さな型で焼いたものである。(3)パイ生地のもの。…

※「マドレーヌ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む