合成宝石などの人工的に造られた宝石.YAG(イットリウムアルミニウムガーネット),SrTiO3(チタン酸ストロンチウム単結晶)など天然には存在しないもの,コランダム系,スピネル系,ルチル系などの合成宝石をいう.広義には,人工着色,染色,張合せなどの加工品も含む.一般に,合成にはベルヌーイ法が用いられる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
→宝石
「合成宝石」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...