合成宝石などの人工的に造られた宝石.YAG(イットリウムアルミニウムガーネット),SrTiO3(チタン酸ストロンチウム単結晶)など天然には存在しないもの,コランダム系,スピネル系,ルチル系などの合成宝石をいう.広義には,人工着色,染色,張合せなどの加工品も含む.一般に,合成にはベルヌーイ法が用いられる.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
→宝石
「合成宝石」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...