公式的(読み)コウシキテキ

精選版 日本国語大辞典 「公式的」の意味・読み・例文・類語

こうしき‐てき【公式的】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙
  2. 形式や規則にとらわれて、情勢に即した適切な判断行動をしなかったり、できなかったりするさま。融通のきかないさま。形どおりであるさま。
    1. [初出の実例]「公式的な冷淡な左翼的批判を下すのが常で」(出典:故旧忘れ得べき(1935‐36)〈高見順〉三)
  3. おおやけに行なうさま。また、表向きであるさま。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む