内丹・外丹(読み)ないたん・がいたん(英語表記)nei-dan wai-dan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「内丹・外丹」の意味・わかりやすい解説

内丹・外丹
ないたん・がいたん
nei-dan wai-dan

道教仙薬,およびその製造法。道教では,不老長生の薬を丹と呼んで,それを練り,つくりだすことに道士は熱中した。しかし,現実に化学的にはそれは不可能である。にもかかわらず,丹の仙薬を求める考えは絶えず,南宋 12世紀頃になると,人間身体を丹炉に想定し,外物を用いないで体内で丹をつくれば不死にいたれる,と説く一派が現れた。そして,古来の錬丹の術を外丹,体内にできる丹ならびにその製法内丹と呼んだ。 (→金丹道 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android