化学岩(読み)カガクガン

百科事典マイペディア 「化学岩」の意味・わかりやすい解説

化学岩【かがくがん】

海水,河水,湖水,温泉水などに溶解している物質が化学的に沈殿してできる堆積岩。岩塩,セッコウなどの蒸発岩以外は沈殿機構の不明なものが多く,また多くの場合微生物などの作用が関係していると考えられる。石灰岩,チャート,セッコウ,岩塩,堆積性の鉄やマンガン鉱床の一部など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の化学岩の言及

【堆積岩】より

…また,有用資源の約90%は堆積岩の中から得られている。 堆積岩は砕屑岩,火山砕屑岩,生物化学岩および化学岩に分類される。堆積岩の大部分は砕屑岩で,粒径によってレキ岩(粒径2mm以上),砂岩(2~1/16mm),泥岩(1/16mm以下)に分けられる。…

※「化学岩」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む