唐宋音(読み)トウソウオン

精選版 日本国語大辞典 「唐宋音」の意味・読み・例文・類語

とうそう‐おんタウソウ‥【唐宋音】

  1. 〘 名詞 〙 日本の漢字音一種鎌倉室町から江戸時代にかけて禅宗僧侶商人などによって伝えられた、中国の宋以降の中世音に拠るもの。「鈴(りん)」「瓶(びん)」「行灯(あんどん)」「普請(ふしん)」の類。唐音とも。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む