百科事典マイペディア 「地上誘導着陸装置」の意味・わかりやすい解説
地上誘導着陸装置【ちじょうゆうどうちゃくりくそうち】
→関連項目GCA
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
→GCA
…(2)の着陸のための精密誘導装置としては,主として軍用のGCA(ground controlled approachの略。地上誘導着陸装置ともいう)と民間用のILSなどがある。前者はレーダーによって滑走路延長線上の垂直面と水平面の航空機の位置をとらえ,管制官が機首方位と所定の軌線からの偏位を無線電話でパイロットに伝えて誘導する方式である。…
※「地上誘導着陸装置」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...