デジタル大辞泉
                            「大黒頭巾」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    だいこく‐ずきん‥ヅキン【大黒頭巾】
        
              
                        - 〘 名詞 〙 七福神の一つである大黒天がかぶっているような頭巾。円形で、低く、わきにふくれ出たもの。主に僧や老人が使用した。くくり頭巾。《 季語・冬 》- 大黒頭巾〈絵本満都鑑〉 
- [初出の実例]「爰許で又あらふかの手前よし〈如春〉 大黒頭巾あたたげなり〈季吟〉」(出典:俳諧・季吟十会集(1672))
 
 
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内の大黒頭巾の言及
    		
      【頭巾】より
        
          
      …秋田県鳥海町では同形のものを大黒舞のときにかぶった。幼児には小型のものを大黒頭巾といって最近までかぶせたという。なお丸頭巾の左右,後方にたれさげて首筋を保護する錣(しころ)とよぶ布をつけたものを錣頭巾,熊坂頭巾とよんだ。…
      
     
         ※「大黒頭巾」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 