島嶼国(読み)トウショコク(その他表記)island countries

関連語 領土

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「島嶼国」の意味・わかりやすい解説

島嶼国
とうしょこく
island countries

島々から構成され,大陸から距離が離れているため,開発上困難を有する発展途上国。途上国側からは,後発発展途上国 (LLDC) と同様の扱いをすべきだという要求がなされているが,先進国側は,新たなカテゴリーとしてつくることには消極的である。島嶼国の明確な定義はないが,国連では基準一例として,人口が少い (15万人以下) ,国土が狭い (4000km2以下) ,しかも大陸から離れている (1000km以上) ,一人あたりの国民所得が低い,などをあげている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む