工場長責任制(読み)こうじょうちょうせきにんせい[ちゅうごく]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「工場長責任制」の意味・わかりやすい解説

工場長責任制[中国]
こうじょうちょうせきにんせい[ちゅうごく]

1984年 10月の経済体制改革に関する決定の中で打ち出された制度。改革前の国営工業企業では,企業の党委員会指導下の工場長責任制が採られていたが,これには,(1) 党委員会は指導権・意思決定権は持つが責任は負わない,(2) 党委員会幹部には経済活動生産技術・経営管理に精通した者がいない,などの問題があった。このため「党委員会指導下の」という制約を排除することにより,生産・経営に対する工場長の強力かつ効率的な指揮権行使を保障しようとした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む