序数(読み)ジョスウ

精選版 日本国語大辞典 「序数」の意味・読み・例文・類語

じょ‐すう【序数】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 物の順序を示すものと考えた自然数。順序数。
    1. [初出の実例]「日本人の意識には基数と序数との区別が明瞭でない故であらう、基数を現す数詞が往々序数を示す場合に用ひられて居る」(出典:標準語法精説(1922)〈小林好日〉三)
  3. じゅんじょすう(順序数)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む