精選版 日本国語大辞典 「悪事千里」の意味・読み・例文・類語
あくじ【悪事】 千里(せんり)
- 「悪事千里を行く」の略。
- [初出の実例]「東金堂の鰐 盗人高札に打置処、和束よりひた十六貫にて搦出、則今日来了云々。悪事千里の諺眼前々々」(出典:多聞院日記‐天正一三年(1585)五月一九日)
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...