デジタル大辞泉
「善行」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぜん‐こう‥カウ【善行】
- 〘 名詞 〙 よい行ない。道徳にかなった行ない。善良な行状。ぜんぎょう。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「平生温厚にして善行(ゼンカウ)あるに由てなり」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉三〇)
- [その他の文献]〔礼記‐曲礼上〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「善行」の読み・字形・画数・意味
【善行】ぜんこう(かう)
よい行為。〔老子、二十七〕善行には轍迹(てっせき)(あと)無く、善言には瑕
(かてき)(欠点)無し。善計には、籌策(ちうさく)を用ひず、善閉は、關鍵(くわんけん)无(な)きも開くべからず。字通「善」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 