懐生(読み)かいせい

精選版 日本国語大辞典 「懐生」の意味・読み・例文・類語

かい‐せいクヮイ‥【懐生】

  1. 〘 名詞 〙 生命を持ったもの。
    1. [初出の実例]「一切種智の光明に、蠢蠢たる懐生(クイセイ)、喁喁たる生類、草木国土悉皆成仏の気を与へ」(出典浄瑠璃釈迦如来誕生会(1714)一)
    2. [その他の文献]〔韓愈‐賀冊尊号表〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「懐生」の読み・字形・画数・意味

【懐生】かい(くわい)せい

生業に安んずる。〔左伝、僖二十七年〕出でては襄王を定め、入りては民を利することを務め、民、生に懷(やす)んず。

字通「懐」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む