我武者(読み)ガムシャ

デジタル大辞泉 「我武者」の意味・読み・例文・類語

が‐むしゃ【我武者】

[名・形動]見境がなく乱暴なこと。向こう見ずなこと。また、そういう人やさま。
葉子は我れにもなく―にすり入って」〈有島或る女

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「我武者」の意味・読み・例文・類語

が‐むしゃ【我武者】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「がむさぼり(我貪)」の変化した語か。「武者」は、当て字 ) 血気にはやること。むこうみずで乱暴であること。むちゃくちゃに物事を行なうこと。また、その人。がむしゃもの。がむしゃら。
    1. [初出の実例]「甲よりがむしゃにかぶれ具足餠〈梅盛〉」(出典:俳諧・鸚鵡集(1658)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む