指定管理者(読み)シテイカンリシャ

デジタル大辞泉 「指定管理者」の意味・読み・例文・類語

してい‐かんりしゃ〔‐クワンリシヤ〕【指定管理者】

指定管理者制度において、地方公共団体から公の施設管理を任される団体のこと。条例で定められた選任手続きを経て、地方議会議決により決定される。株式会社NPO法人など民間事業者も指定を受けることができるが、法人または団体に限られ個人は認められない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 施設

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む