熱や物質が移動するとき,伝熱の場合には温度差を,物質移動の場合には濃度差あるいは分圧差を,流体が管内を流れる場合には圧力差を推進力という.一般に,単位時間に移動する量は,接触界面積と推進力とに比例するので,推進力が大きいほど単位時間内の移動量は大きい.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...