教育再生懇談会(読み)キョウイクサイセイコンダンカイ

デジタル大辞泉 「教育再生懇談会」の意味・読み・例文・類語

きょういくさいせい‐こんだんかい〔ケウイクサイセイコンダンクワイ〕【教育再生懇談会】

教育改革について議論する内閣諮問機関安倍晋三政権時代に設置された教育再生会議の後継組織として、福田康夫政権時代に閣議決定で設置された。教育費負担、教育委員会制度のあり方、教科書充実、小中学生の携帯電話利用などについて提言をまとめた。鳩山由紀夫内閣の発足に伴い平成21年(2009)11月に廃止
[補説]平成25年(2013)1月、第2次安倍内閣で教育再生実行会議が設置された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む