…(1)〈お……〉の形式 おいた(かまぼこ),おかか(かつお節),おなか(腹),おいしい(いし=美味)など。(2)〈……もじ(文字)〉形式のいわゆる文字言葉 かもじ(母,神,髪),くもじ(九献(くこん)=酒,また茎づけ),しゃもじ(杓子(しやくし)),パもじ(バテレン=padre),ひもじ(ひだるい=空腹),ゆもじ(湯具=腰巻)など。(3)〈……もの〉の形式 ほそもの(そうめん),あおもの(青菜)など。…
※「文字言葉」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...