日本基幹産業労働組合連合会(読み)にほんきかんさんぎょうろうどうくみあいれんごうかい(その他表記)Japan Federation of Basic Industry Workers' Unions

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

日本基幹産業労働組合連合会
にほんきかんさんぎょうろうどうくみあいれんごうかい
Japan Federation of Basic Industry Workers' Unions

鉄鋼造船非鉄金属等の企業別労働組合からなる産業別組合略称基幹労連。 2003年9月,日本鉄鋼産業労働組合連合会 (鉄鋼労連) ,全国造船重機械労働組合連合会 (造船重機労連) ,全日本非鉄素材エネルギー労働組合連合会 (非鉄連合) の3産業別組合が,組織拡大と発言力の増大を目指して統合した。加盟組合数約 700,組合員数約 25万 (2004) 。日本労働組合総連合会 (連合) と全日本金属産業労働組合協議会 (金属労協 IMF-JC) の構成組織。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む