潮津波(読み)シオツナミ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「潮津波」の意味・読み・例文・類語

しお‐つなみしほ‥【潮津波】

  1. 〘 名詞 〙 満潮の時、津波のように高い波を伴って海水が川などをさかのぼる現象。潮の満ち干の激しい河口などに生ずる。海嘯(かいしょう)。ボーア。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「潮津波」の意味・わかりやすい解説

潮津波
しおつなみ
tidal bore

ボーア,タイダルボーア,暴漲湍 (ぼうちょうたん) ともいう。水の前面がほぼ垂直の壁になって瀑布のような様相を呈しながら進む現象。中国の銭塘江口のボーアは名高い。潮汐波が河口から入るところでこの現象がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む